名古屋の時間貸しレンタルオフィス、レンタル自習室の@Spaceアットスペースの店長&管理人の中井です。
さて、本日はまったく関係性の話題でございます。
まずは、「巣籠もり消費」。
この言葉、TVを見ていたら流れてきて、はっとしましたね。

ネーミングが良いので耳に残りました。
意味は、今の急激な不景気を受けて
外出を控え、家で籠もって過ごすためのアイテムや道具の消費が増えているんだとか。
コミック本やDVD、お弁当グッズなんかの売れ行きが好調らしい。
それを巣籠もり消費となずけたようです。
凄いコピーライターがいるもんですね。
一昔前は、引き籠りという言葉をよく耳にしましたが、世間の流れは速し。
さて、私も世間の流行に乗って、「巣籠もり消費」を決め込もうと考えました。
ここで障害が発生!
私は所帯持ち、子供(男の子×2)がいるんです。
さらに悪いことに、今は春休みで、ずーっと家にいます。
だから、どっか連れて行け!ばかり。
うちの家は、残念ながら、「巣籠もり消費」出来ないようです。
そして
、本日は長男坊を連れて出社前に朝早く起きて名古屋港海釣り公園に行ってまいりました。

晴れているのに、風が凄い!波が凄い!
こりゃ釣れんな!と予感がしたが長男坊は釣る気満々

数時間、釣ってみましたが、
何も釣れませんでした。
しかも、波が強くて何回も頭から海水を浴びました。
散々な日でした。
前々から、長男坊を釣りに連れて行ってやると約束してましたので、これは仕方がありませんね!
「巣籠もり消費」は、大人の楽しみなのかもしれません。
でも、名古屋港海づり公園は、駐車料金¥500だけで家族でも安心して釣れる場所なのでお勧めですよ!