名古屋の時間貸しレンタルオフィス、レンタル自習室の@Spaceアットスペースの店長&管理人の中井です。

さて、伏見駅周辺は3月1日から自転車駐車が有料!だそうです。

駅周辺で見かける駐輪場のコインパーキングのような機械が設置されるのでしょうね。
自転車

伏見駅周辺で自転車の駐輪が多くて困る、醜いという感じはしません。
伏見駅周辺の歩道が整備され外観良くなった為か整然と駐輪されている感じがします。
が、伏見駅周辺で注意しなければならないのは歩道を走る自転車です!
特に朝は要注意。
地下鉄を降りて地下道を上がり歩道に出ようとすると、
歩道を随分な速さで走ってくる自転車にぶつかりそうになります。
最近、歩道を走る自転車が増えた気がします、
エコ、健康のため、
良いことですが歩道を飛ばして走るのは危ない。
名古屋市の都心部は、自転車が走ることを想定指定した設計になっていないと思います。
全国の都心部はそうでしょうね。
だから、有料駐輪場にお金をかけるより自転車を安全に走行させる都心部のインフラ整備に力を入れてほしいものです。
名古屋の道路は全国でも誇れるほど広いので、車道の外側に自転車走行用のラインを引くだけでも効果があると思うのですがね。
今は不景気だから自転車が増えたのでしょうかね、
景気が戻れば
自動車産業王国の愛知は自転車から車に戻っていくのでしょうか。