名古屋の時間貸しレンタルオフィス、レンタル自習室の@Spaceアットスペースの店長&管理人の中井です。

さて、法人地方税に関するお話です。
何を唐突に・・・言われそうですが、すいません。
私共の会社の決算が12月なので今がタイムリーな話題でして、
特に、2月6日は「名古屋市長選挙・愛知県知事選挙・名古屋市議会の解散投票」まさにタイムリー
■名古屋市の法人市民税
恥ずかしながら弊社は均等割り、通常5万円のところ4万5千円の減税 嬉しい!
これも河村市長のお陰、ありがとうございます。
しかし、減税は今年だけ・・・・。やっぱ、河村氏を応援するしかないな。

なんか、減税されると会社にお金が余ったように考え、
このお金で何か設備面の購入を計画しようという気になります。
それが、先に増税となれば、
到底 設備投資に充てようと考えられません。
やっぱ、順序は減税が先だと思いますね。
■愛知県の法人県民
これは、減税もなく例年と同じと思いきや・・・・
金額が1000円多い!
なに~増税になっている。
「あいち森と緑づくり税」だそうです。
減税だと、市長とか市議会とかが論争になって時間も掛かるのに
増税は、なんの論議や報道もされず、すっと決まる。
そして、納付書に郷税されるだけ。
愛知県の知事さんにも減税を考えてほしい。
やっぱり、次の選挙はちゃんと人を見て投票しよう!
この前、中日新聞にリニモ赤字と記載がありました。
税金の使い方を、もっと吟味して下さいよ、愛知県さん。
リニモ赤字
リニモ横領